マンションは戸建てよりも密閉度が高く「結露」する場合が多いようです。
この季節、朝起きたら、窓に「結露」がびっしり、というお宅も多いのではないでしょうか。

先日、私のマンションの隣人と話をしていたら、「結露」の話になりました。
そのお宅は13階建マンションの最上階の角部屋で、特に冬は冷たい風がまともに吹きつけ「結露」の量はかなりものです。

玄関ドアの下は「結露」の水が流れるように落ちて、大きな水溜りが出来ていいます。

長年の「結露」で、カビの発生やクロスのはがれが起きています。建具にも影響が出ていました。

「結露」というのは、家を維持するのに(健康にも)大敵、であることがわかります。


わが家に帰って、女房と結露の話になりました。

「うちだって、昔は結露ひどかったでしょ」

「あれ、そうだっけ?」

「そうよ、冬の時期は、朝起きたら、スクイジーで結露の水を取ってたでしょ」

「あ~、そういえば、そうだったね」・・・思い出しました。
 
ここ8年ぐらい、そんな状況がなくなって、すっかり忘れていました。

 

ここで読者の方に問題です。

わが家はどうやって、結露の悩みから解放されたのでしょうか?

 

「エアコンのドライ設定で風を循環させている。」

・・・違います。我が家はエアコンはあっても夏のよほど暑い時期に、お客様が来られた時以外は使いません。

「30分おきに窓を開けて換気をしている」

・・・違います。わが家の人間は、そんなにマメではありません。それに寒いです。

「床暖房にした。二重窓にした」

・・・違います。そんなにお金はかけていません。

「暖房はコタツだけ」

・・・違います。フローリングでテーブルと椅子の生活です。

「除湿機を使っている」

・・・違います。除湿機どころか、昔のタイプの石油ストーブにやかんをのせて、たっぷりと蒸気を出しています。
湿度70%を超えているかも。

 

「いい加減に教えろよ」と言う声が聞こえてきました。

 

実は・・・、

その答えは・・・「サーキュレーター」です。

石油ファンヒーターをお湯が沸かせる昔のストーブに変えた頃、暖房効果を上げるためにサーキュレーターを置きました。

温かい空気は天井にたまります。その空気を風で足元まで循環させています。

 
CIMG4144.JPG
CIMG4142.JPG

 結露をしなくなったのは、このサーキュレーターを置いてからだということが、女房と話してわかりました。去年はファン付きの照明を取り付けました。

部屋の中でゆっくりと風が回っている状態を作り出したおかげで、結露がほとんどなくなりました。


もちろん、このことは、上記の隣人にお伝えしました。

「結露」のお話でした。

 

 

後日談。その隣人も早速サーキュレータを購入したとか。

聞いてみると、「一発で結露なくなりましたよ」

        ・・・やはり、サーキュレーターはいいようです。

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-1765-5151

福岡市東区の便利屋です。 遺品整理や不用品の処理、庭木の剪定・草刈 ハウスクリーニング、スズメバチの駆除、運搬・引越し、家具の移動、修理・リフォーム、ハト・イタチ・ネズミの駆除、水道トラブル ・・・等など、生活上のお困りごとを解決するために誠心誠意対応します。福岡市東区香椎でシェアハウスも運営しています。